![]() |
新宿区西落合にあるホビーセンターカトーに行ってきました。
KATO製のNゲージのパーツが「ASSY」ブランドとして発売されていますが、ここに行けばそろわないほどはない(もちろん本店ですから)ほどの品揃えなのです。 で、いろいろ買ってきました。 買ったものリスト。 ・サロ183大窓ボディ(183系グリーン車) ・モハ183小窓ボディ(183系パンタ付電動車) ・幌 ・スカート(183系用) ・スノープロウ(183系用) ・ジャンパー栓 ・ホイッスルカバー ・GM押し込み型ベンチレータ ・クーラー ・車両ケース というわけで、まずはスカートにスノープロウを取り付け、TNカプラーが取り付けられるように現物あわせでスカートを切り欠きます。スペース的に足りなければ、スノープロウ取り付け足も若干切り欠きます。実際、少し切り取りました。 運転台屋根に穴を3つほど開けナイフで開口部を広げてホイッスルカバーを取り付けます。 ![]() ホイッスルカバーとスカート、スノープロウ、TNカプラー、さらにスカートに穴をあけ、ジャンパ栓を取り付けたところです。 ちなみにスカート、スノープロウはすでに接着以後はスカートブロックと書きますが、TNカプラーとスカートブロック、ボディとは両面テープの仮止めです。 これでは前面のフォルムがわかりにくいので、マスキング後、サーフェーサーを吹いたものがこちら。 ![]() さらにどアップ。 ![]() 片目だけですと不恰好ですので、両目を開けました。 ![]() 塗装は何らかの方法で一回落とさないとだめっぽいですね(汗) 次はいよいよドアの増設に入りますが、車体強度が懸念されますので今のドアを切り取り、移設するのではなく、現在の乗務員室ドアを埋め、他の余剰となった先頭車から持ってくる、しかも、ギリギリの大きさを持ってくることにしました。 また、ここには車体と床板を取り付けるときの突起がありますので、その突起の寸法をきちんと測ってから切り取ってドアを取り付け、その後、プラシートの積層で作った突起を同じ場所に取り付けようかと思います。 つづく。
by trandiatec
| 2005-11-17 10:09
| B Train Shorty
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体Flight Simulator BVE A train [EJAT21] A train [other] PLARAIL B Train Shorty SimplyPure Books LEGO Travel Cooking and Eating Comics/Animation OTHER 未分類 以前の記事
2019年 11月2019年 10月 2013年 11月 2012年 09月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 06月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
吐夢's 備忘録 -Th...その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||