![]() |
あまり見せられないものも多く、あんまりこちらの方では更新が滞っておりますが、一定の進度はあります。ただ、やはり本業が忙しく、なかなか路線データと車両データの同時作成は難しく。
しかし、ようやくディスプレイ4台を使ったBVE起動とモニタ表示を実験してみました。車両データではありませんが。しかし、コレを実験するには常に居間に3台のモニタとTVをつないでいないといかん…難儀です(´∀`;;) ![]() メインPCの方のモニタはTOSHIBAの26ZP2を使用していて、HDMI端子がまだ余っているので、いざとなればマウスとキーボードを増設して自室でも出来ますが、筐体を設置するとなるとどうなる事やら。 立て掛け式は怖いですからね(´∀`;;) とりあえず何とかしていきます。ただ、会社自治体の11月8日でのお披露目は難しいかもです。 先日センサースイッチと押しボタンスイッチ ![]() を買ってまいりまして、本格的に筐体の設計を行っていくわけですが、強度的に金属部材を使用しないとどう考えても持たないという結論が数カ所で出ていまして、暇さえあれば設計&音データの編集をしていきたいと思います。 あとは、その他のプライベートのやることですな。 最優先にやらねばならんことがいくつかあって、ボルテージを維持するのに苦労していますが、かなりあちこちに作るということを言いふらしているので、コレは意地でも最後までやる覚悟であります。 ではまた次の更新までごきげんよう(´∀`;;) #
by trandiatec
| 2012-09-07 19:37
| BVE
まあとりあえず、帰宅です。今東京班の車は私の家に到着しました。
ウチの近所にすんでいる港のさんと、shallow-fieldさんはウチの駐車場の私の車のところに自分の車を止めてましたので、いまごろ各自自宅の方に向かっていると思います。 いやー、夜行バス。久々でしたが疲れますね。自分で運転していった方が疲れなかったんじゃないかなと思います。 帰りも大阪→三重県内某市はOCEANー283さんが、そこから浜名湖SAまではshallow-fieldさんが運転してくれました。 私は嫁の田舎が岡崎ですので、そこからの帰路は勝手知ったる道。 浜松~袋井で除草作業だかでほんのちょっと車線規制&渋滞したぐらいで、厚木で高速を降りて、やずおのさんを自宅近くまで送り、うちに帰ってくるまでも目立った渋滞は特にありませんで、非常に快適な道行きでした。 様々な方とお話しできましたし、BVE飯田保線区さんの造った119系ドンガラ、HEYさんの造ったJR西日本型コントローラは圧巻でした。 あまりに熱中しててぜんぜん写真を撮ってない(苦笑) で、私が現在作成している「中央快速線・中央東線 for Bve Trainsim 5」&「E233系型コントローラ」ではコントローラの製作に関しては昨冬の忘年会の段階から相当アドバイスをいただいてまして、今回の運転会でもだいぶアドバイスをいただきました。 今はもう帰ってきてすぐ携帯でこの文章を打っていますので、いろいろ細かいところはかけませんが、今回の主催者のお二方をはじめ、Bantetsuさん、みやこ路各停さんをはじめとした大阪班、またいつもお世話になっている同道した東京の方々にともに様々なアドバイスをいただいて、支えられている喜びと、造るぞという決意、やる気を膨らませて帰ってきました。 自分なりに車両データなり、路線データなり、ドンガラなり完成させる時期の目標はあります。またそこに進んでいくには、解らないもの、感じられないもの、技量の不足など様々な困難があります。それから引かず、逃げずに、自分が(欲しい)造りたいモノを最後まで作り上げたいと思いました。 最後に今回のすばらしい運転会を造ってくれたすべての方々に感謝します。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 #
by trandiatec
| 2012-02-13 22:32
| BVE
高圧電圧計にスケールを追加しました。これはとりあえずこんな所ですかね
![]() ここに描いているのはあくまでドンガラ(モックアップ)作成大前提のものですので、5で公開するとなると通常のPanelも必要なわけで。 まずTEとPLから始めたんですが、どうも色合いがおかしい。 描きづらい。 どうもこの液晶、色がおかしいみたいです。 "mixi"のフォトにアップして、5用のPCで見たら灰色が明るすぎる! つぶやいたら、「いまさら?」と言われてしまいました。 描きながらですが、音にも着手。このためにSONYのMDR-CD900STも導入したんですし。 あちこちから「がんばれー」と励まされてます。ありがたいことです。 ふんす! 音を作るのは初めてなんですが、motorとrun以外はだいたい分かっているので切り出しもそこそこさくさくと。 うーむ。 あるていど「できる」状態になると人間快感を覚えますね(´∀`;;) 止まらなくなってしまいました(*´д`*) #
by trandiatec
| 2012-02-05 22:45
| BVE
目盛り描いてます。
![]() 描きました。 低圧電圧計などは途中から描画角度が変わるという…orz 高圧電圧計は時間切れです。風邪ひいてるんでこのあと風呂に入って今日はもう休むことにします。 速度計は元絵がでかすぎて描画ツールそのままになってしまいました。 これ、どうにかする手はないですかねぇ… #
by trandiatec
| 2012-02-02 20:51
| BVE
#
by trandiatec
| 2012-02-02 17:51
| BVE
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体Flight Simulator BVE A train [EJAT21] A train [other] PLARAIL B Train Shorty SimplyPure Books LEGO Travel Cooking and Eating Comics/Animation OTHER 未分類 以前の記事
2019年 11月2019年 10月 2013年 11月 2012年 09月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 06月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
吐夢's 備忘録 -Th...その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||